エアープロット家庭用セット
国土交通大臣認定居室専用品の姉妹品
AIRPLOT一般施工用小容量セット


対象:
花粉症、アトピー性皮膚炎及び喘息の原因物質、ハウスダスト、ウイルス、細菌、PM2.5など各有機化学物質の分解除去、空気浄化専用。一般住宅や新築の施設・事務所などのシックハウス(HCHO等)対策。
商品明細:
AIRPLOT ガラスコーティング剤本体
容量:10g、15g、30g
施工専用セット道具:
1.ガラス清掃専用ペーパータオル
2.ガラス専用クリーナー
3.スクィージー
4.拭き取り専用クロス
5.拭き取り専用スポンジ
6.ステッカー
7. 施工マニュアル及びビデオ
保管:
運送及び日常使用する場合は常温保存。
長時間使用しない場合は冷蔵保存。
エアープロット家庭用セットは一般家庭や事務所などで簡単に施工できるように開発されていたAIRPLOTガラスコーティングシリーズ商品です。取扱説明書及び施工道具付のエアープロット施工専用のセットです。
エアープロット技術およひ施工方法は日本特許と中国特許取得済み、窓ガラスの内側に施工することにより、シックハウスの原因物質(化学物質のホルムアルデヒドHCHOを分解)を国が定めている基準値(ホルムアルデヒドHCHO濃度をおおむね0.1㎎/㎥)以下に保ちます。更に空気中のあらゆる有機化合(花粉、ハウスダスト、ダニの残骸及びフン、ウィルス、細菌、PM2.5)をH2OとCO2に分解し、空気を綺麗にすることができます。
エアープロット技術は居室のガラスに施工すると国土交通大臣認定居室になる認定効果が認められました。また認定効果により24時間換気についての規制も緩和されるため、空調費の削減が見込めます。特に一般施設、事務所においてエアープロットシステムは居室の換気量40%減らすことができ、冷暖房電力費用が40%節約でき、省エネ効果があります。
窓ガラスに施工後汚れ防止効果もあり、窓ガラスの清掃が楽になります。
定期的に水拭きだけでガラスが綺麗に保つことができます。
施工後のメンテナンス:施工日より6ヵ月に1回(1年に2回程度)を目安に水拭きタオルを使用し、窓ガラス全体の汚れをふき取ってください。※オイルミスト(油)やホコリなどが付いた場合は早めに拭き取ってください。
施工後の注意事項
1.お手入れの際に市販の洗剤、ガラスクリーナーなどは使用しないでください。水拭きタオルではエアープロット(AIRPLOT)コーティングが取れる心配がございません。
2.エアープロット効果を出す為にガラスを太陽光に当たる必要があるので日中はシャッターやブランド等を開けるようにしてください。夜間は閉めて頂いて構いません。
3.エアープロット施工面を覆うもの(フイルムや断熱シートなど)はしないでください。
4.結露が続く場合は効果を出すために結露をふき取ってください。
5.無機化合物(黄砂、塩素、カルシウムなど)は分解できないため、表面に残る場合がありますが、速やかに水拭きタオルで拭き取ってください。